[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

23

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#1(寺社方抜書-2212)文久3年8月25日
1863
グレゴリオ暦
1863-10-07
国武社え御氏子ゟ献燈願関連日記画像あり
#248929 SPARQL文久3年8月25日
1863
グレゴリオ暦
1863-10-07
国武社御氏子中ゟ献燈願
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 家中, 藩主家, 寺社, 農村, 城下
出来事 氏子, ,

地名 国武社

#315563 SPARQL安政6年8月3日
1859
グレゴリオ暦
1859-08-30
国武社古拝殿岡町氏子中え被為拝領候事関連日記画像あり
自動タグ 家中, 町方, 城下, 佐賀藩, 寺社


#4(寺社方抜書-1946)安政元年8月25日
1854
グレゴリオ暦
1854-10-16
両大明神様へ氏子中ゟ燈爐附之義、願出相成候事関連日記画像あり
#545598 SPARQL天保9年10月26日
1838
グレゴリオ暦
1838-12-12
稲荷社御祭礼ニ付氏子中ゟ恒例之通浮立願之事関連日記画像あり
自動タグ 寺社, 家中, 文化, 藩主家, 城下
出来事 祭礼, 氏子, 浮立,

地名 稲荷社

#664291 SPARQL天保7年11月15日
1836
グレゴリオ暦
1836-12-22
稲荷社祭氏子中ゟ浮立当日雨天ニ付翌日迄興行之義願之通被仰付候得共以来之例共無之様達之処畏候由別当其外より口達書之事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 冠婚葬祭, 寺社, 家中, 文化, 藩主家

地名 稲荷社

役名 別当
#763449 SPARQL天保7年4月8日
1836
グレゴリオ暦
1836-05-22
高田刈ゟ今又狂言再訴差出候は氏子共狂言は不被相叶旨ニ付当一順印共雇入狂言為仕度願之処二丸ゟも当一順は御免之旨申来候事関連日記画像あり
自動タグ 佐賀藩, 家中, 藩主家, 江戸, 冠婚葬祭


#863447 SPARQL天保7年4月7日
1836
グレゴリオ暦
1836-05-21
戊刈高田刈ゟ三津宮山王社祭礼ニ付氏子共狂言興行願之事関連日記画像あり
自動タグ 寺社, 家中, 文化, 藩主家, 城下
出来事 祭礼, 氏子, 狂言, 興行,


人名 三津
#9(寺社方抜書-1461)天保7年4月?日
1836
グレゴリオ暦
1836-05-15
右同断ニ付、氏子中ゟ願之事関連日記画像あり
#10(寺社方抜書-1515)天保7年?月?日
1836
グレゴリオ暦
1836-02-17
稲荷社氏子共ゟ浮立翌日願次之通ニ付、役之者共ゟ恐入之事関連日記画像あり

一番上に戻る