[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

135

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#192 SPARQL延宝5年閏12月8日
1677
グレゴリオ暦
1678-01-30
綱茂公十一月廿八日御暇之事
画像なし
佐賀藩, 参勤
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 参勤
出来事

鍋島綱茂

人名 綱茂
役名
#2(佐嘉御取合-193)安永3年2月?日
1774
グレゴリオ暦
1774-03-12
有栖川宮御馳走役被蒙仰候付御合力御取替等被相願候一件御取合之事(安永三年十一月迄)
画像なし
#3253 SPARQL延宝8年閏8月13日
1680
グレゴリオ暦
1680-10-05
山代河内野村ぬげ所へ罷在候百姓十一人竈之義被召置銀二十匁ツヽ拝領之事
画像なし
農村, 賞罰
自動タグ 家中, 賞罰, 農村, 藩主家, 佐賀藩


役名 山代
#4259 SPARQL延宝8年閏8月13日
1680
グレゴリオ暦
1680-10-05
直能公御隠居ニ被召置候十一人元武公へ御やとひ被成候仰出之事
画像なし
藩主家, 家中
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 参勤
出来事 やとひ,

鍋島直能, 鍋島元武

人名 直能, 元武
役名 , 隠居,
#5(佐嘉御取合-323)寛政4年12月?日
1792
グレゴリオ暦
1793-01-12
牛津上使屋焼失ニ付佐嘉拝借御願一通御取合之事(寛政五年十一月迄)
画像なし
関連日記画像あり
#6(佐嘉御取合-489)文化5年8月?日
1808
グレゴリオ暦
1808-09-20
御支配格被差返候儀被相達候付御取合一件之事(文化五年十一月迄)
画像なし
関連日記画像あり
#7931 SPARQL元禄5年8月15日
1692
グレゴリオ暦
1692-09-25
綱茂公四十一定厄年ニ付於岩蔵寺護摩御祈祷御修行之事
画像なし
寺社
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 寺社, 家中, 幕府

地名 岩蔵寺
鍋島綱茂

人名 綱茂
役名
#8(寺社方抜書-1414)天保5年8月8日
1834
グレゴリオ暦
1834-09-10
山代郷大念仏来ル十一日相整候事関連日記画像あり
#9(寺社方抜書-1902)嘉永5年12月6日
1852
グレゴリオ暦
1853-01-15
松尾山継目御礼、来ル十一日之事関連日記画像あり
#102170 SPARQL正徳3年8月22日
1713
グレゴリオ暦
1713-10-11
今日御遺躰御沐浴被遊鈴岩和尚・万山和尚・兼雲和尚其外僧衆十一人仏事修行事
画像なし
藩主家, 寺社
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 家中, 医学
出来事 遺躰, 沐浴, 仏事, 修行

地名 仏事
鍋島元武

役名 僧衆

一番上に戻る