[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

112

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#1(佐嘉御取合-313)寛政3年7月?日
1791
グレゴリオ暦
1791-07-31
池上村土居筋へ水咄井樋被相部候付嘉瀬郷太俣郷ゟ願書差出候趣御問合ニ付御返答之事
画像なし
関連日記画像あり
#2(佐嘉御取合-402)享和2年12月1日
1802
グレゴリオ暦
1802-12-25
岩蔵村紋十御調子之上申出口ニ付御問合之事
画像なし
関連日記画像あり
#3(佐嘉御取合-414)享和3年8月19日
1803
グレゴリオ暦
1803-10-04
久保田郡境際高弐尺程御築整被成候条於小城支所無之哉御問合ニ付相達之事
画像なし
関連日記画像あり
#4(佐嘉御取合-427)文化元年11月4日
1804
グレゴリオ暦
1804-12-05
川浪孫平一件御問合ニ付相達之事
画像なし
関連日記画像あり
#5(佐嘉御取合-554)文化12年9月?日
1815
グレゴリオ暦
1815-10-03
紙方切手之義問合相成候付手続書を以被相達候事関連日記画像あり
#6(寺社方抜書-1702)天保12年?月?日
1841
グレゴリオ暦
1841-01-23
右之末、又々問合相成候事関連日記画像あり
#7(寺社方抜書-1874)嘉永5年閏2月9日
1852
グレゴリオ暦
1852-03-29
岩蔵寺高場内杉伐取一件ニ付、佐嘉御山方ゟ問合并旧例書之事関連日記画像あり
#8(寺社方抜書-1908)嘉永5年12月24日
1852
グレゴリオ暦
1853-02-02
右一件今又問合之段、西丸ゟ申来関連日記画像あり
#9(御状方日記-2538)文政2年8月19日
1819
グレゴリオ暦
1819-10-07
殿様御不例御容体二丸ゟ問合関連日記画像あり
#10(御状方日記-2848)文政5年10月11日
1822
グレゴリオ暦
1822-11-24
蓮池聞番ゟ鍋島大隅殿其外ゟ御参勤之節直書被差上候哉問合一件関連日記画像あり

一番上に戻る