[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

282

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#154 SPARQL延宝5年7月16日
1677
グレゴリオ暦
1677-08-14
左膳様御厄扨又御違ニ御祈祷三岳寺へ被仰付候事
画像なし
藩主家, 寺社
自動タグ 寺社, 藩主家, 家中, 医学, 参勤
出来事 , 星違, 祈祷

地名 三岳寺
鍋島左膳

人名 左膳
#2492 SPARQL天和3年2月4日
1683
グレゴリオ暦
1683-03-02
元武公御供御祈祷之事
画像なし
藩主家, 寺社
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 寺社, 家中, 幕府
出来事 星供, 祈祷

鍋島元武

人名 元武
役名
#3(寺社方抜書-621)安永5年10月26日
1776
グレゴリオ暦
1776-12-06
岩寺蜜語和尚隠居願之事、且懶牛へ後住被仰付候事関連日記画像あり
#4865 SPARQL元禄3年6月?日
1690
グレゴリオ暦
1690-07-06
三間山末寺景福寺古説を引厳寺と改御建立之事
画像なし
寺社
自動タグ 寺社, 家中, 藩主家, 城下, 冠婚葬祭
出来事 古説, , , 建立


#5(寺社方抜書-895)文化5年12月29日
1808
グレゴリオ暦
1809-02-13
巌寺一能和尚ゟ黄檗山ゟ請持有之候付御暇願之事関連日記画像あり
#6(寺社方抜書-917)文化7年5月10日
1810
グレゴリオ暦
1810-06-11
巌寺ゟ願ニ付清海長老え長泉寺住職被仰付候事関連日記画像あり
#7934 SPARQL元禄5年8月28日
1692
グレゴリオ暦
1692-10-08
鳳山和尚大坂迄諸遣用銀之事
画像なし
寺社, 上方
自動タグ 家中, 賞罰, 上方, 寺社, 冠婚葬祭
出来事 遣用,

地名 大坂
巌寺

#8935 SPARQL元禄5年8月28日
1692
グレゴリオ暦
1692-10-08
右和尚道引今村藤太左衛門大坂ゟ御国迄諸遣用銀之事
画像なし
寺社, 上方, 家中
自動タグ 家中, 上方, 賞罰, 参勤, 寺社
出来事 , 遣用,

地名 大坂
巌寺

#9936 SPARQL元禄5年7月22日
1692
グレゴリオ暦
1692-09-02
鳳山和尚松渓禅林庵へ着之事
画像なし
寺社
自動タグ 江戸, 藩主家, 家中, 参勤, 他藩
出来事

巌寺

#10939 SPARQL元禄5年7月28日
1692
グレゴリオ暦
1692-09-08
鳳山和尚祥光山入院則御開堂之事
画像なし
寺社
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 支配, 普請
出来事 入院, 開堂

地名 祥光山
巌寺

一番上に戻る