[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

392

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#1(佐嘉御取合-70)元文3年7月?日
1738
グレゴリオ暦
1738-08-15
御私領佐嘉郡之内佐保川島郷毎水下ニ相成候付嘉瀬川下大曲之処堀切度御願之事
画像なし
#2446 SPARQL天和2年9月19日
1682
グレゴリオ暦
1682-10-19
丹宗権左衛門高島御番被仰付候事

[関連研究]
典拠 岩松要輔, 小城藩政のしくみ, 小城町史, 221, 1974
典拠 田久保佳寬, 小城藩がつとめた高島番, 海外交流と小城の洋学, 56, 2007
全文翻刻 青木幸, 史料編三 小城鍋島文庫『小城藩日記』洋学・医学関連記事抄, 海外交流と小城の洋学, 94, 2007
長崎, 家中
自動タグ 家中


#3(佐嘉御取合-551)文化12年5月?日
1815
グレゴリオ暦
1815-06-08
当亥年ゟ向拾ケ年之間向非常之御仕与被相立暮年始御観式其外御祝物等之義被相止之旨相達之事関連日記画像あり
#4669 SPARQL貞享2年1月22日
1685
グレゴリオ暦
1685-02-25
鷺山御寺御建立ニ付小野田久助百姓四郎左衛門藤折村へ被召移候事

[関連研究]
全文翻刻 青木幸, 史料編三 小城鍋島文庫『小城藩日記』洋学・医学関連記事抄, 海外交流と小城の洋学, 94, 2007
寺社, 寺社
自動タグ 農村, 寺社, 支配, 家中, 賞罰
出来事 建立


役名 百姓
#5710 SPARQL貞享2年12月22日
1685
グレゴリオ暦
1686-01-16
佐嘉役々へ暮御祝物之事
画像なし
佐賀藩
自動タグ 佐賀藩, 藩主家, 家中, 寺社, 農村
出来事 歳暮, 祝物

地名 佐嘉

役名 役々
#6711 SPARQL貞享2年12月22日
1685
グレゴリオ暦
1686-01-16
御隠居様(直能公)え元武公ゟ暮御祝物・御進上物之事
画像なし
藩主家
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 幕府
出来事 歳暮, 祝物, 進上物

鍋島直能, 鍋島元武

人名 直能, 元武
役名 隠居様, ,
#7761 SPARQL貞享4年6月12日
1687
グレゴリオ暦
1687-07-20
小城町妙厳寺へ八木弐俵菅畳壱束毎被差出通相済候事
画像なし
寺社
自動タグ 家中, 寺社, 佐賀藩, 経済, 町方
出来事 八木, 被差出,


#8852 SPARQL元禄2年12月22日
1689
グレゴリオ暦
1690-02-01
御本方役々へ暮御祝物之事
画像なし
佐賀藩
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 江戸
出来事 歳暮, 祝物


役名 本方, 役々
#9(寺社方抜書-934)文化8年4月1日
1811
グレゴリオ暦
1811-05-22
妙安寺水月庵え盆暮御付届銀被差出候事関連日記画像あり
#10961 SPARQL元禄5年12月27日
1692
グレゴリオ暦
1693-02-01
佐嘉役々へ暮進物之事
画像なし
佐賀藩
自動タグ 佐賀藩, 家中, 他藩, 藩主家, 幕府
出来事 歳暮, 進物

地名 佐嘉

役名 役々

一番上に戻る