[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

59

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#128 SPARQL延宝5年4月5日
1677
グレゴリオ暦
1677-05-06
鍋島淡路殿三十三年回御名代事
画像なし
冠婚葬祭
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 家中, 文化

鍋島茂宗

役名 名代
#2654 SPARQL貞享元年11月18日
1684
グレゴリオ暦
1684-12-24
貞澗様十三年回於宗智寺御修行事冠婚葬祭, 寺社
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 支配, 家中
出来事 修行

地名 宗智寺

人名 貞澗
#3933 SPARQL元禄5年8月28日
1692
グレゴリオ暦
1692-10-08
恵光院様三十三年回御法事銀事
画像なし
冠婚葬祭
自動タグ 冠婚葬祭, 賞罰, 家中, 寺社, 藩主家
出来事 法事,

鍋島直将

人名 恵光院
#4(寺社方抜書-1071)享和元年6月12日
1801
グレゴリオ暦
1801-07-22
貞護院様(護姫様)十三年御忌之事関連日記画像あり
#5(寺社方抜書-1080)享和元年11月20日
1801
グレゴリオ暦
1801-12-25
龍章院様(俊姫様)十三年御忌之事
#6(寺社方抜書-1083)享和2年6月9日
1802
グレゴリオ暦
1802-07-08
大弘院様(重茂公)三十三年御忌之事関連日記画像あり
#7(寺社方抜書-1084)享和2年6月19日
1802
グレゴリオ暦
1802-07-18
定恵院様(於清様)三十三年御忌之事関連日記画像あり
#8(寺社方抜書-1090)享和2年9月5日
1802
グレゴリオ暦
1802-10-01
天祥院様(直郷公)三十三年忌事関連日記画像あり
#9(寺社方抜書-1091)享和2年9月5日
1802
グレゴリオ暦
1802-10-01
窈関院(タヨ姫様)十三年御忌事関連日記画像あり
#10(寺社方抜書-1099)享和3年5月27日
1803
グレゴリオ暦
1803-07-15
桃夭院殿(大学殿御前室)十三年忌事関連日記画像あり
#11(寺社方抜書-1110)文化元年7月3日
1804
グレゴリオ暦
1804-08-08
彩雲院様(千百姫様)三十三年御忌事関連日記画像あり
#12(寺社方抜書-1114)文化2年7月26日
1805
グレゴリオ暦
1805-08-20
幡龍院様(直寛公)三十三年忌事
#13(寺社方抜書-1116)文化2年10月22日
1805
グレゴリオ暦
1805-12-12
貞静院様(親(チカ)姫様)十三年忌事
#14(寺社方抜書-1123)文化3年4月20日
1806
グレゴリオ暦
1806-06-06
法雲院様(昌右衛門様)十三年御忌之事関連日記画像あり
#15(寺社方抜書-1134)文化3年10月27日
1806
グレゴリオ暦
1806-12-06
成功院殿(野口文次郎殿)三十三年御忌事関連日記画像あり
#16(寺社方抜書-1136)文化3年10月27日
1806
グレゴリオ暦
1806-12-06
潤泉院様(千屋姫様)三十三年御忌之事関連日記画像あり
#1714687 SPARQL安政6年2月2日
1859
グレゴリオ暦
1859-03-06
孝盛院様十三年御忌ニ付御追悼御見舞之事関連日記画像あり
自動タグ 佐賀藩
出来事 追悼, 見舞


人名 孝盛院
#1821823 SPARQL宝暦6年8月29日
1756
グレゴリオ暦
1756-09-23
円覚院様来月十二日十三年御法事ニ付栄照庵へ金子百疋被遣候事
画像なし
自動タグ 冠婚葬祭, 家中, 賞罰, 寺社, 藩主家
出来事 法事, 栄照庵, 金子


人名 円覚院
#1921851 SPARQL宝暦6年9月12日
1756
グレゴリオ暦
1756-10-05
円覚院様十三年御法事之事
画像なし
自動タグ 冠婚葬祭, 家中, 寺社, 藩主家, 賞罰
出来事 法事

地名 円覚院

人名 円覚院
#2021955 SPARQL宝暦6年11月3日
1756
グレゴリオ暦
1756-11-24
玉真院様十三年御法事於無料寺御修行之事
画像なし
自動タグ 冠婚葬祭, 寺社, 家中, 藩主家, 幕府
出来事 法事, 修行

地名 無料寺

人名 玉真院

一番上に戻る