[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

362

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#1(佐嘉御取合-58)元文3年3月2日
1738
グレゴリオ暦
1738-04-20
摂津守様御内証御差支ニ付吉凶之御取合御年限中御断之事
画像なし
#2(佐嘉御取合-74)元文4年1月27日
1739
グレゴリオ暦
1739-03-06
香田新兵衛義ニ付御年寄中ゟ書状并返書之事
画像なし
#3(佐嘉御取合-599)文政元年1月?日
1818
グレゴリオ暦
1818-02-05
今度日峯社御年祭ニ付就備之儀一流御達相成候処御三家之儀は格別之御由緒も有之御宿柄ニ候得共一統割合之処は被差除度御達之事
画像なし
関連日記画像あり
#4(寺社方抜書-657)天明1年4月19日
1781
グレゴリオ暦
1781-05-12
鍋島村観音寺ゟ経秀公御年忌ニ付御合力願之事関連日記画像あり
#5(寺社方抜書-735)寛政7年3月26日
1795
グレゴリオ暦
1795-05-14
玉成社百五拾年御年祭之事関連日記画像あり
#6745 SPARQL貞享3年8月?日
1686
グレゴリオ暦
1686-09-18
山代小城山内心遣役へ御年頭之控事
画像なし
家中
自動タグ 農村, 家中, 支配, 佐賀藩, 普請
出来事 年頭,


#7(寺社方抜書-765)寛政12年3月25日
1800
グレゴリオ暦
1800-04-18
天山宮千百年之御年祭之事関連日記画像あり
#8(寺社方抜書-775)享和2年2月16日
1802
グレゴリオ暦
1802-03-19
太宰府天満宮御年祭ニ付御領内ゟ参詣不仕候通御触之事関連日記画像あり
#9(寺社方抜書-777)享和2年2月25日
1802
グレゴリオ暦
1802-03-28
天満宮御年祭ニ付濱天満宮へ御祭之首尾被相調候事関連日記画像あり
#10(寺社方抜書-791)享和2年8月20日
1802
グレゴリオ暦
1802-09-16
裏町妙教寺ゟ天満宮御年祭ニ付御合力材木願之事関連日記画像あり
#11794 SPARQL元禄元年11月10日
1688
グレゴリオ暦
1688-12-02
高岳院様御骨松尾山へ御改葬後御法事御修行之事 御年回ニてハなし
画像なし
冠婚葬祭, 寺社, 藩主家
自動タグ 冠婚葬祭, 寺社, 家中, 藩主家, 賞罰
出来事 , 改葬, 法事, 修行, 年回

地名 松尾山
鍋島元茂妻

人名 高岳院
#12809 SPARQL元禄2年2月24日
1689
グレゴリオ暦
1689-04-13
三浦壱岐守様若御年寄役被蒙仰候事
画像なし
幕府, 他藩
自動タグ 他藩

三浦明敬

#13(寺社方抜書-836)文化3年3月16日
1806
グレゴリオ暦
1806-05-04
岩蔵寺経会執行有之候処義天院様静明院様御年回御相当ニ付米御寄附之事関連日記画像あり
#14966 SPARQL元禄6年2月7日
1693
グレゴリオ暦
1693-03-13
御年相撲十人名前之事
画像なし
町方, 文化
自動タグ 家中, 長崎, 参勤, 寺社, 支配
出来事 年相撲, 名前


役名 十人
#15(寺社方抜書-1023)文化13年9月13日
1816
グレゴリオ暦
1816-11-02
川上淀姫社上迁宮偖又御年祭之事
画像なし
関連日記画像あり
#16(寺社方抜書-1041)文化14年8月8日
1817
グレゴリオ暦
1817-09-18
日峯社御年祭ニ付為奉幣橋村肥前太夫罷下候由ニて参上之事
画像なし
関連日記画像あり
#17(寺社方抜書-1260)文政10年3月29日
1813
グレゴリオ暦
1827-04-24
松渓浜正一位社御年祭ニ付、高札相立度岩蔵寺ゟ願之事関連日記画像あり
#18(寺社方抜書-1262)文政10年4月13日
1813
グレゴリオ暦
1827-05-08
御年祭ニ付、御代参之事関連日記画像あり
#19(寺社方抜書-1432)天保6年?月?日
1835
グレゴリオ暦
1835-01-29
殿様御年並悪敷被為在候付、福智院へ御祈祷被仰付候事
#20(寺社方抜書-1495)天保7年?月?日
1836
グレゴリオ暦
1836-02-17
龍造寺八幡宮御年祭ニ付、社人より御寄附願之事関連日記画像あり

一番上に戻る