[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

844

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#1(佐嘉御取合-7)宝永7年4月29日
1710
グレゴリオ暦
1710-05-27
川上塩ひたし弁才堂之下新屋敷取之義ニ付佐嘉取合之事
画像なし
#2(佐嘉御取合-81)元文4年10月?日
1739
グレゴリオ暦
1739-11-01
玉真院様江被差出候御合力米被相減候付跡方之通被指出被下度御願之事
画像なし
#3(佐嘉御取合-91)元文5年10月?日
1740
グレゴリオ暦
1740-11-19
川上川筋欠浚之義ニ付被相達候末佐嘉ゟ相達之事
画像なし
#4(佐嘉御取合-97)元文5年5月26日
1740
グレゴリオ暦
1740-06-19
川上ゟ御城内御用石被差下候処船流候付大石は無手掛之場ニ取揚被候付被相達候事
画像なし
#5(佐嘉御取合-99)元文6年7月16日
1741
グレゴリオ暦
1741-08-26
川上小城へ之水道筋欠浚之儀為知迄ニ達候事并砂揚場所此御方請ニ被相願候事(元文六年八月三日)
画像なし
#6(佐嘉御取合-117)宝暦5年7月?日
1755
グレゴリオ暦
1755-08-08
御私領山代郷東分村政右衛門と申者へ役方等被仰付候由候へ共於小城相調子候用事御座候付右役方被差迦被下度相達之事
画像なし
関連日記画像あり
#7(佐嘉御取合-118)宝暦5年8月?日
1755
グレゴリオ暦
1755-09-06
渡瀬山番所脇立木楠久長浜之者伐取候取合之末立木等を不取様可被相達申達候事
画像なし
関連日記画像あり
#8(佐嘉御取合-136)明和元年10月?日
1764
グレゴリオ暦
1764-10-25
佐嘉御山方役羽室清左衛門組足軽此御方江銀致調達候末訴訟差出候趣同人ゟ取分之事
画像なし
関連日記画像あり
#9147 SPARQL延宝8年6月24日
1680
グレゴリオ暦
1680-07-19
永橋左源太被召候岡町役人屋敷修覆之事
画像なし
家中, 普請
自動タグ 寺社, 普請, 家中, 支配, 町方
出来事 役人屋敷, 修覆

地名 候岡町

#10(佐嘉御取合-154)明和4年9月1日
1767
グレゴリオ暦
1767-09-23
牛津ゟ市中為賑芝居相願候処手並悪敷ニ付被差延被下度願之事
画像なし
#11(佐嘉御取合-194)安永3年10月?日
1774
グレゴリオ暦
1774-11-04
御勝手向御差支ニて諸方御借銀筋御改ニ付二丸江御内分被相届候事
画像なし
関連日記画像あり
#12196 SPARQL延宝8年7月19日
1680
グレゴリオ暦
1680-08-13
石田源右衛門義厳有院様就御法事被召壱人飯米被下候事
画像なし
幕府, 冠婚葬祭, 家中
自動タグ 冠婚葬祭, 家中, 寺社, 賞罰, 藩主家
出来事 法事, 飯米

徳川家綱

#13(佐嘉御取合-201)天明元年10月?日
1781
グレゴリオ暦
1781-11-16
御三家御救合ニて以後御役用金相備被候通二丸ゟ相達之事
画像なし
関連日記画像あり
#14(佐嘉御取合-207)天明2年9月?日
1782
グレゴリオ暦
1782-10-07
御差支ニ付諸借銀被相断御仕法等被相立候付御内分佐嘉へ被相達候事
画像なし
#15(佐嘉御取合-218)天明3年4月?日
1783
グレゴリオ暦
1783-05-01
長崎被差越候人切手日数相満候付日延御願之事
画像なし
#16(佐嘉御取合-219)天明3年7月27日
1783
グレゴリオ暦
1783-08-24
鍛冶橋本藤十長崎之者ゟ細工被相頼賃銭若鮫取候ニ付御呵之事
画像なし
#17253 SPARQL延宝8年閏8月13日
1680
グレゴリオ暦
1680-10-05
山代河内野村ぬげ所へ罷在候百姓十一人竈之義被召銀二十匁ツヽ拝領之事
画像なし
農村, 賞罰
自動タグ 家中, 賞罰, 農村, 藩主家, 佐賀藩


役名 山代
#18259 SPARQL延宝8年閏8月13日
1680
グレゴリオ暦
1680-10-05
直能公御隠居ニ被召候十一人元武公へ御やとひ被成候仰出之事
画像なし
藩主家, 家中
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 参勤
出来事 やとひ,

鍋島直能, 鍋島元武

人名 直能, 元武
役名 , 隠居,
#19(佐嘉御取合-260)天明7年12月1日
1787
グレゴリオ暦
1788-01-08
徳本武兵衛揚屋を破リ逃出候末佐嘉手明鑓某隠候由ニ付捕之義二丸御願之事
画像なし
関連日記画像あり
#20(佐嘉御取合-282)寛政2年7月21日
1790
グレゴリオ暦
1790-08-31
山代郷大成木村之内平古場千左衛門召捕被候処佐嘉評定所御用ニ付被差出候事
画像なし
関連日記画像あり

一番上に戻る