[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

1320

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#1102 SPARQL延宝6年1月28日
1678
グレゴリオ暦
1678-03-20
北浦村蔵村しゝ当ニ付花火相願申候処被差免候事
画像なし
農村, 狩猟
自動タグ 農村, 佐賀藩, 文化, 普請, 江戸
出来事 しゝ当, 花火, 相願


#2(佐嘉御取合-103)寛保元年?月?日
1741
グレゴリオ暦
1741-02-16
山代郷立村堤広ニ付山方取合一件之事(寛保二年迄)
画像なし
#3105 SPARQL延宝6年2月9日
1678
グレゴリオ暦
1678-03-31
蔵寺客殿修理ニ付御加勢夫丸事
画像なし
普請, 寺社, 支配
自動タグ 寺社, 支配, 藩主家, 普請, 農村
出来事 客殿, 修理, 加勢, 夫丸

地名 岩蔵寺

役名 夫丸
#4109 SPARQL延宝6年3月10日
1678
グレゴリオ暦
1678-04-30
直能公御厄年ニ付於蔵寺御祈祷事
画像なし
藩主家, 寺社
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 寺社, 家中, 幕府
出来事 厄年, 祈祷

地名 岩蔵寺
鍋島直能

人名 直能
役名
#5(佐嘉御取合-186)安永2年2月?日
1773
グレゴリオ暦
1773-02-21
山代郷七ツ島并武川内河内野川立川之義ニ付て二丸へ御願入之事
画像なし
#6(佐嘉御取合-211)天明2年9月12日
1782
グレゴリオ暦
1782-10-18
山代七兵衛并武河内河内野河立川之儀ニ付佐嘉ゟ之達書御境目方箱入ニ有
画像なし
#7352 SPARQL天和2年6月14日
1682
グレゴリオ暦
1682-07-18
細川丹後守殿ゟ御入部御祝義御使者事

[関連研究]
典拠 松要輔, 教育と文化, 小城町史, 313, 1974
他藩
自動タグ 佐賀藩, 家中, 藩主家, 他藩, 幕府
出来事 入部御祝

細川行孝

役名 御使者
#8353 SPARQL天和2年6月15日
1682
グレゴリオ暦
1682-07-19
元武公祇園社御参詣之事

[関連研究]
典拠 松要輔, 教育と文化, 小城町史, 313, 1974
画像 伊藤昭弘, 図版, 小城祇園祭, 16, 2014
典拠 伊藤昭弘, 祇園祭と小城藩・佐賀藩, 小城祇園祭, 34, 2014
藩主家, 寺社
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 幕府
出来事 参詣

地名 祇園社
鍋島元武

人名 元武
役名
#9(佐嘉御取合-400)享和2年10月?日
1802
グレゴリオ暦
1802-10-27
蔵西谷村百姓紋十儀重罪者ニて御取計難行届ニ付年行司御相達之事
画像なし
関連日記画像あり
#10(佐嘉御取合-402)享和2年12月1日
1802
グレゴリオ暦
1802-12-25
蔵村紋十御調子之上申出口ニ付御問合之事
画像なし
関連日記画像あり
#11446 SPARQL天和2年9月19日
1682
グレゴリオ暦
1682-10-19
丹宗権左衛門高島御番被仰付候事

[関連研究]
典拠 松要輔, 小城藩政のしくみ, 小城町史, 221, 1974
典拠 田久保佳寬, 小城藩がつとめた高島番, 海外交流と小城の洋学, 56, 2007
全文翻刻 青木歳幸, 史料編三 小城鍋島文庫『小城藩日記』洋学・医学関連記事抄, 海外交流と小城の洋学, 94, 2007
長崎, 家中
自動タグ 家中


#12(佐嘉御取合-482)文化5年5月?日
1808
グレゴリオ暦
1808-05-25
山代郷立御番所御条目書替被相渡被下度願之事
画像なし
関連日記画像あり
#13508 SPARQL天和3年3月6日
1683
グレゴリオ暦
1683-04-02
元武公御登府ニ付於蔵寺御祈祷事
画像なし
寺社, 藩主家, 江戸
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 寺社, 家中, 幕府
出来事 登府, 祈祷

地名 岩蔵寺
鍋島元武

人名 元武
役名
#14(寺社方抜書-621)安永5年10月26日
1776
グレゴリオ暦
1776-12-06
寺蜜語和尚隠居願之事、且懶牛へ後住被仰付候事関連日記画像あり
#15631 SPARQL貞享元年9月1日
1684
グレゴリオ暦
1684-10-09
当年出米壱部被仰付候事

[関連研究]
典拠 松要輔, 小城藩政のしくみ, 小城町史, 229, 1974
家中, 藩政, 財政
自動タグ 家中, 財政, 藩政, 江戸, 藩主家
出来事 出米


#16(寺社方抜書-640)安永7年4月9日
1778
グレゴリオ暦
1778-05-05
蔵寺法印江戸上屋敷護摩堂被仰付出立有之候付御餞別之事関連日記画像あり
#17(寺社方抜書-662)天明2年9月21日
1782
グレゴリオ暦
1782-10-27
蔵寺住職慈本院被仰付候ニ付御祝物被差遣候
#18(寺社方抜書-665)天明3年6月23日
1783
グレゴリオ暦
1783-07-22
松尾山蔵寺入院ニ付為御礼桜岡被罷出候事
#19(寺社方抜書-666)天明3年8月16日
1783
グレゴリオ暦
1783-09-12
松尾山蔵寺入院ニ付為御礼桜岡被罷出候事
#20(寺社方抜書-667)天明3年8月25日
1783
グレゴリオ暦
1783-09-21
蔵寺於叡山竪儀被相調候付御合力願之事
#21(寺社方抜書-674)天明6年5月14日
1786
グレゴリオ暦
1786-06-10
蔵寺法印宝林院へ移転被仰付候事関連日記画像あり
#22(寺社方抜書-683)天明7年7月29日
1787
グレゴリオ暦
1787-09-10
常心院弟子三位郷叡山詰資糧金之儀ニ付宝林院蔵寺ゟ願之事関連日記画像あり
#23(寺社方抜書-690)天明8年3月15日
1788
グレゴリオ暦
1788-04-20
蔵寺入院ニ付桜岡参上之事関連日記画像あり
#24(寺社方抜書-693)天明8年6月4日
1788
グレゴリオ暦
1788-07-07
蔵寺入院ニ付御祝物被差遣候事
#25(寺社方抜書-714)寛政3年7月29日
1791
グレゴリオ暦
1791-08-28
蔵寺ゟ毎月自分ゟ御祈祷仕御札被差出候事関連日記画像あり
#26(寺社方抜書-722)寛政4年7月1日
1792
グレゴリオ暦
1792-08-18
蔵寺え先年唐本大般若経御寄附被成置候、右記為御書被成同寺へ被相副置候事関連日記画像あり
#27(寺社方抜書-729)寛政6年5月25日
1794
グレゴリオ暦
1794-06-22
今度御譲ニ相成候品へ御加持蔵寺被仰付候事関連日記画像あり
#28737 SPARQL貞享3年8月2日
1686
グレゴリオ暦
1686-09-19
牛津川成松源左衛門請被仰付候事
画像なし
城下, 家中
自動タグ 交通, 普請, 長崎, 幕府, 家中
出来事 川成,

地名 牛津

#29781 SPARQL貞享5年1月28日
1688
グレゴリオ暦
1688-02-29
元武公太一之御厄違於蔵寺御祈祷事
画像なし
寺社, 藩主家
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 寺社, 家中, 幕府
出来事 , , 祈祷

地名 岩蔵寺
鍋島元武

人名 元武, 太一
役名
#30(寺社方抜書-781)享和2年3月8日
1802
グレゴリオ暦
1802-04-10
蔵寺ゟ門普請ニ付材木夫丸願之事関連日記画像あり
#31801 SPARQL元禄元年11月24日
1688
グレゴリオ暦
1688-12-16
松清右衛門皆木へ被召移飯米之事
画像なし
家中
自動タグ 家中, 賞罰, 藩政, 冠婚葬祭, 支配
出来事 飯米

地名 皆木

#32816 SPARQL元禄2年3月1日
1689
グレゴリオ暦
1689-04-20
蔵寺ゟ御領内奉加願済之事
画像なし
寺社
自動タグ 寺社, 藩主家, 家中, 医学, 城下
出来事 領内, 奉加, 願済

地名 岩蔵寺

人名 岩蔵寺
#33(寺社方抜書-818)文化2年3月9日
1805
グレゴリオ暦
1805-04-08
蔵寺ゟ如法経会致退転居候を会式之手数計相整度願之事
#34(寺社方抜書-819)文化2年3月9日
1805
グレゴリオ暦
1805-04-08
右経会ニ付米御寄附被成候事、并蔵寺ゟ御幕台灯燈拝借願之事付、右ニ付同寺へ各方諸役ゟ金子被差送候事
#35(寺社方抜書-833)文化3年3月5日
1806
グレゴリオ暦
1806-04-23
蔵寺ゟ経会執行仕度旨願之事関連日記画像あり
#36(寺社方抜書-836)文化3年3月16日
1806
グレゴリオ暦
1806-05-04
蔵寺経会執行有之候処義天院様静明院様御年回御相当ニ付米御寄附之事関連日記画像あり
#37(寺社方抜書-851)文化3年10月25日
1806
グレゴリオ暦
1806-12-04
円通寺ゟ先住瑞順長老百五拾年忌ニ付野菜料被遣候事、并同寺ゟ右之段御達之事関連日記画像あり
#38(寺社方抜書-857)文化4年3月8日
1807
グレゴリオ暦
1807-04-15
蔵寺ゟ経会執行相調候段被相達候事
#39(寺社方抜書-868)文化5年3月9日
1808
グレゴリオ暦
1808-04-04
蔵寺ゟ経会執行ニ付願并拝借物願之事関連日記画像あり
#40(寺社方抜書-886)文化5年8月4日
1808
グレゴリオ暦
1808-09-23
祭礼注連内ニ四條刈え及刃傷候付石見え祓被仰付被下度蔵寺ゟ願之事関連日記画像あり
#41890 SPARQL元禄4年6月4日
1691
グレゴリオ暦
1691-06-29
右ニ付円通寺天西堂へ御施物事
画像なし
寺社, 冠婚葬祭
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 佐賀藩, 家中
出来事 施物

鍋島式部(1), 鍋島式部(2)

#42(寺社方抜書-897)文化6年1月13日
1809
グレゴリオ暦
1809-02-26
当月御祈祷蔵寺参上之事関連日記画像あり
#43898 SPARQL元禄4年9月27日
1691
グレゴリオ暦
1691-11-16
御領内上鳥ニ付村軍右衛門ゟ舎人殿へ手紙事
画像なし
狩猟
自動タグ 家中, 佐賀藩, 江戸, 狩猟, 藩主家
出来事 領内, 上鳥, 手紙

地名 舎人

役名 舎人
#44(寺社方抜書-903)文化6年3月8日
1809
グレゴリオ暦
1809-04-22
蔵寺経会相整度願之事関連日記画像あり
#45(寺社方抜書-908)文化6年4月15日
1809
グレゴリオ暦
1809-05-28
蔵寺法印病気差重御達、且又死去之義御届之事関連日記画像あり
#46(寺社方抜書-910)文化6年6月19日
1809
グレゴリオ暦
1809-07-31
蔵寺法印澄純死去ニ付後住之儀願之事関連日記画像あり
#47(寺社方抜書-911)文化6年8月4日
1809
グレゴリオ暦
1809-09-13
蔵寺入院ニ付参上之事関連日記画像あり
#48(寺社方抜書-916)文化7年3月8日
1810
グレゴリオ暦
1810-04-11
勝妙寺蔵寺ゟ経会ニ付願并相達之事関連日記画像あり
#49922 SPARQL元禄5年3月29日
1692
グレゴリオ暦
1692-05-14
御同人様御役中首尾好候様侍限ゟ御祈祷於蔵寺修行之事
画像なし
寺社
自動タグ 寺社, 家中, 藩主家, 冠婚葬祭, 医学
出来事 首尾, 祈祷, 修行

地名 岩蔵寺
鍋島元武

役名 役中,
#50931 SPARQL元禄5年8月15日
1692
グレゴリオ暦
1692-09-25
綱茂公四十一定厄年ニ付於蔵寺護摩御祈祷御修行之事
画像なし
寺社
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 寺社, 家中, 幕府

地名 岩蔵寺
鍋島綱茂

人名 綱茂
役名

一番上に戻る