[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

743

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#147 SPARQL延宝5年7月3日
1677
グレゴリオ暦
1677-08-01
右御亡者様三岳寺え御納被成候事
画像なし
藩主家, 寺社, 冠婚葬祭
自動タグ 家中, 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 財政
出来事 亡者,

地名 三岳寺

#2(佐嘉御取合-59)元文3年6月27日
1738
グレゴリオ暦
1738-08-12
御私領荒田畠ニ付他領百姓御抱被成度御領之事
画像なし
#366 SPARQL延宝5年8月13日
1677
グレゴリオ暦
1677-09-09
右就御法事お吉良様高伝寺へ御堂参被成候事
画像なし
冠婚葬祭, 藩主家
自動タグ 冠婚葬祭, 寺社, 家中, 藩主家, 賞罰
出来事 法事, 堂参

地名 高伝寺
三浦明敬妻

人名 お吉良
#4(佐嘉御取合-109)延享2年8月16日
1745
グレゴリオ暦
1745-09-11
裏町西礼寺之寺号念仏堂御引移被成度願之事
画像なし
#5(佐嘉御取合-112)宝暦3年2月?日
1753
グレゴリオ暦
1753-03-05
御差支ニて御参府御延引ゟ外不被為有趣ニ付御合力御願被成候事
画像なし
#6143 SPARQL延宝8年6月21日
1680
グレゴリオ暦
1680-07-16
月堂様御杖鎗御とがせ被成候事
画像なし
藩主家
自動タグ 藩主家
出来事 杖鎗, とがせ

鍋島元茂

人名 月堂
#7153 SPARQL延宝8年7月1日
1680
グレゴリオ暦
1680-07-26
西丸御家桜岡へ御作らせ被成候事
画像なし
普請
自動タグ 家中, 藩主家, 寺社, 普請, 佐賀藩


#8159 SPARQL延宝8年7月4日
1680
グレゴリオ暦
1680-07-29
了覚様御法事直能公御隠居様之義ニ付御香典御寺納不被成候事
画像なし
冠婚葬祭, 藩主家
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 冠婚葬祭, 寺社

鍋島直能, 左内

人名 了覚, 直能
役名 , 隠居様
#9167 SPARQL延宝8年7月7日
1680
グレゴリオ暦
1680-08-01
深江与次兵衛義御能方長上下御かし被成候事
画像なし
家中
自動タグ 家中, 他藩, 幕府, 文化, 賞罰
出来事 長上下, かし

地名 能方

役名 能方
#10(佐嘉御取合-178)安永2年11月?日
1773
グレゴリオ暦
1773-12-14
御勝手向御差支ニ付御参府之上御役等御除被成候様御手入被下度御願之事
画像なし
関連日記画像あり
#11(佐嘉御取合-196)天明元年6月?日
1781
グレゴリオ暦
1781-07-21
直愈公御馳走御役御勤被遊左右ニ有之候付御遁被成候様御手入金之義并切地米牛津御蔵へ御備之儀佐嘉御取合之事
画像なし
関連日記画像あり
#12(佐嘉御取合-199)天明元年8月?日
1781
グレゴリオ暦
1781-09-18
直愈公御馳走御役御遁被成間敷趣ニ付御役金被相備候様佐嘉ゟ達之事并右ニ付御取合之事
画像なし
関連日記画像あり
#13255 SPARQL延宝8年閏8月12日
1680
グレゴリオ暦
1680-10-04
おきく様御在国内御切組せ被成候御持仏堂之事
画像なし
藩主家
自動タグ 家中, 農村, 佐賀藩, 支配, 普請


人名 おきく
役名
#14259 SPARQL延宝8年閏8月13日
1680
グレゴリオ暦
1680-10-05
直能公御隠居ニ被召置候十一人元武公へ御やとひ被成候仰出之事
画像なし
藩主家, 家中
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 参勤
出来事 やとひ,

鍋島直能, 鍋島元武

人名 直能, 元武
役名 , 隠居,
#15280 SPARQL延宝8年閏8月30日
1680
グレゴリオ暦
1680-10-22
右御越ニ付阿波殿・市兵衛殿・多久兵庫殿西丸へ御見廻御面談被成候事
画像なし
藩主家, 佐賀藩
自動タグ 佐賀藩, 藩主家, 家中, 寺社, 他藩
出来事 見廻, 面談

地名 西丸
鍋島茂俊, 鍋島茂清(1), 鍋島茂清(2), 多久安胤

#16299 SPARQL延宝8年9月12日
1680
グレゴリオ暦
1680-11-03
両国橋御前様閏八月廿七日御男子様御平産被成候由飛脚参着之事
画像なし
藩主家
自動タグ 江戸, 藩主家, 他藩, 家中, 佐賀藩
出来事 平産, 参着


#17(佐嘉御取合-326)寛政6年5月?日
1794
グレゴリオ暦
1794-05-29
日田年賦筋を永年賦成打切等被成下度二丸御願入之事
画像なし
関連日記画像あり
#18(佐嘉御取合-358)寛政10年11月4日
1798
グレゴリオ暦
1798-12-10
勝屋井樋之義御一手ニて郡替相調被成候へ共此節ゟ佐嘉郷普請方被相達候事
画像なし
関連日記画像あり
#19(佐嘉御取合-384)享和元年3月?日
1801
グレゴリオ暦
1801-04-13
江戸方御借銀之義可也ニも治候様御評儀被成下度二丸御願之事
画像なし
関連日記画像あり
#20(佐嘉御取合-414)享和3年8月19日
1803
グレゴリオ暦
1803-10-04
久保田郡境際高弐尺程御築整被成候条於小城支所無之哉御問合ニ付相達之事
画像なし
関連日記画像あり
#21428 SPARQL天和2年9月2日
1682
グレゴリオ暦
1682-10-02
芦刈田地水田ニ可被成哉御詮議之事農村, 藩政
自動タグ 農村, 普請, 佐賀藩, 家中, 藩主家
出来事 田地, 被成, 詮議

地名 芦刈

人名 水田
#22496 SPARQL天和3年2月18日
1683
グレゴリオ暦
1683-03-16
若さ殿へ御料理ニ御出被成候事
画像なし
佐賀藩
自動タグ 家中, 藩主家, 賞罰, 佐賀藩, 交通
出来事 料理, 御出被成


人名 若さ
#23521 SPARQL天和3年3月22日
1683
グレゴリオ暦
1683-04-18
当春新堤御築かせ被成候事
画像なし
普請
自動タグ 普請
出来事 新堤


#24527 SPARQL天和3年3月27日
1683
グレゴリオ暦
1683-04-23
河上二階坊水御くませ被成候御礼銀事
画像なし
寺社
自動タグ 寺社, 家中, 農村, 災害, 佐賀藩
出来事 , くませ, 礼銀事


#25530 SPARQL天和3年3月29日
1683
グレゴリオ暦
1683-04-25
桜岡三聖堂へ南祥院様御位牌御立被成候事
画像なし
藩主家, 寺社
自動タグ 冠婚葬祭, 幕府, 支配, 藩主家
出来事 位牌, 御立

鍋島直能前妻

人名 南祥院
#26(佐嘉御取合-558)文化13年閏8月?日
1816
グレゴリオ暦
1816-09-22
於翰様御引越御整被成度御内達ニ付御猶予御願之事関連日記画像あり
#27(佐嘉御取合-562)文化14年5月?日
1817
グレゴリオ暦
1817-06-15
二丸御上リ之節御先払足軽被相達候処被成被相止候様有之ニ付御三家ゟ口達書差出事関連日記画像あり
#28589 SPARQL貞享元年6月28日
1684
グレゴリオ暦
1684-08-09
元武公覚潭和尚へ御見廻被成候事藩主家, 寺社
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 幕府
出来事 見廻

鍋島元武

役名
#29647 SPARQL貞享元年10月22日
1684
グレゴリオ暦
1684-11-28
友田郡次馬死候付銀御借被成候事

[関連研究]
全文翻刻 伊藤昭弘, 史料編 一、小城藩日記・経済関係記事抄録, 小城城下と牛津宿, 33, 2014
家中, 経済
自動タグ 賞罰, 家中, 冠婚葬祭, 寺社, 佐賀藩
出来事 , , ,

地名 友田郡

#30(寺社方抜書-653)天明1年9月20日
1781
グレゴリオ暦
1781-11-05
法眼院様御一周忌ニ付被払置候泉鏡坊御免被成候事関連日記画像あり

[関連研究]
全文翻刻 伊藤昭弘, 史料編 一、小城藩日記・経済関係記事抄録, 小城城下と牛津宿, 34, 2014
#31697 SPARQL貞享2年7月27日
1685
グレゴリオ暦
1685-08-26
長寿院様真常院様ゟ鷺山御仏殿へ脇立両尊御寄進被成候事
画像なし
藩主家, 寺社
自動タグ 寺社, 家中, 支配, 普請, 藩主家
出来事 仏殿, 寄進

地名 鷺山
鍋島直能後妻

#32(寺社方抜書-704)寛政1年4月27日
1789
グレゴリオ暦
1789-05-21
御神霊様御勧請之儀二丸え御達致間落候付権右衛門殿引入御届書被差出候事、并二丸ゟ同人御呵被成候事関連日記画像あり
#33(寺社方抜書-715)寛政3年8月26日
1791
グレゴリオ暦
1791-09-23
先年御手伝之節献金仕候寺院へ居屋敷不納地ニ被仰付置候を御預被成候事関連日記画像あり
#34(寺社方抜書-722)寛政4年7月1日
1792
グレゴリオ暦
1792-08-18
岩蔵寺え先年唐本大般若経御寄附被成置候、右記為御書被成同寺へ被相副置候事関連日記画像あり
#35764 SPARQL貞享4年7月1夜日
1687
グレゴリオ暦
1687-08-08
右円通寺へ御納被成候事
画像なし
寺社
自動タグ 寺社, 家中, 冠婚葬祭, 佐賀藩, 藩主家
出来事

地名 円通寺

#36(寺社方抜書-776)享和2年2月21日
1802
グレゴリオ暦
1802-03-24
右同断ニ付上座坊ゟ永代献灯被成下度願之事関連日記画像あり
#37783 SPARQL貞享5年4月17日
1688
グレゴリオ暦
1688-05-16
元武公御下国御用御本丸御船二艘御借用被成候事
画像なし
藩主家, 佐賀藩, 交通
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 参勤
出来事 下国, 御用, 借用

鍋島元武

人名 元武
役名
#38(寺社方抜書-796)享和3年8月29日
1803
グレゴリオ暦
1803-10-14
礎石和尚病気ニ付再往御断申上候故御免被成候事、并栄照庵へ祥光山看坊被仰付候事関連日記画像あり
#39796 SPARQL元禄元年11月10日
1688
グレゴリオ暦
1688-12-02
右御骨恭御魂屋御納被成候事
画像なし
藩主家, 冠婚葬祭, 寺社
自動タグ 家中, 冠婚葬祭, 寺社, 藩主家, 財政
出来事 , 魂屋,

鍋島元茂妻

#40814 SPARQL元禄2年3月1日
1689
グレゴリオ暦
1689-04-20
石鉢村より御願御犬五疋御引せ被成候事
画像なし
農村, 狩猟
自動タグ 藩主家, 家中, 寺社, 狩猟, 佐賀藩
出来事 , 引せ


#41(寺社方抜書-819)文化2年3月9日
1805
グレゴリオ暦
1805-04-08
右経会ニ付米御寄附被成候事、并岩蔵寺ゟ御幕台灯燈拝借願之事付、右ニ付同寺へ各方諸役ゟ金子被差送候事
#42956 SPARQL元禄5年11月19日
1692
グレゴリオ暦
1692-12-26
反米御断相済候付糀運上銀之類も御取納被成候段御本丸方へ手紙之事
画像なし
佐賀藩, 財政
自動タグ 家中, 佐賀藩, 寺社, 藩主家, 経済

地名 御本丸

役名
#43957 SPARQL元禄5年11月21日
1692
グレゴリオ暦
1692-12-28
御指物竿新庄村勝楽寺林ゟ御ほらせ被成候付御礼金之事
画像なし
寺社
自動タグ 山林, 佐賀藩, 寺社, 経済


#44(寺社方抜書-1396)天保5年3月28日
1834
グレゴリオ暦
1834-05-06
御三霊神様明神号被仰受新御宮え御勧請被成候段、佐嘉ゟ御為知之事
#451409 SPARQL正徳2年6月27日
1712
グレゴリオ暦
1712-07-30
元武公二丸御越被成候事関連日記画像あり藩主家, 佐賀藩
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 幕府

地名 二丸
鍋島元武

人名 元武
役名
#46(寺社方抜書-1516)天保7年?月?日
1836
グレゴリオ暦
1836-02-17
福智院慈現法印義、亡西雄殿致し養子被成候処、兵庫殿叔父之続ニて徳福寺住持佐賀表願出候段、御同人ゟ達出之事関連日記画像あり
#471672 SPARQL正徳2年12月13日
1712
グレゴリオ暦
1713-01-09
元武公松渓御越被成候事
画像なし
関連日記画像あり
藩主家
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 幕府
出来事 松渓

地名 松渓
鍋島元武

人名 元武
役名
#481824 SPARQL正徳3年2月24日
1713
グレゴリオ暦
1713-03-20
松平肥前守様事紅毛人帰帆後御参府被成候様被仰出候由飛脚到着事
画像なし
他藩, 長崎
自動タグ 江戸, 藩主家, 他藩, 佐賀藩, 家中

黒田宣政

役名 飛脚
#492071 SPARQL正徳3年8月1日
1713
グレゴリオ暦
1713-09-20
出雲殿御越被成候事
画像なし
藩主家
鍋島直英

人名 出雲
#502086 SPARQL正徳3年8月?日
1713
グレゴリオ暦
1713-09-20
御隠居様御不例御勝不被成候付自元延公佐嘉三社え神楽之事
画像なし
藩主家, 寺社, 文化
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 幕府

鍋島元延, 鍋島元武

役名 隠居様,

一番上に戻る