[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

89

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#1(佐嘉御取合-222)天明3年12月?日
1783
グレゴリオ暦
1783-12-24
図書殿御弟子出精之人佐嘉書出之節諫早兵庫殿ニ殿之字落候付仰渡之事
画像なし
#2(寺社方抜書-650)天明1年6月10日
1781
グレゴリオ暦
1781-07-30
祥光山懶牛弟子御調子之末達書之事関連日記画像あり
#3(寺社方抜書-681)天明7年5月28日
1787
グレゴリオ暦
1787-07-13
常心院弟子三位郷学として叡山詰仕度ニ付資糧金願之事関連日記画像あり
#4(寺社方抜書-683)天明7年7月29日
1787
グレゴリオ暦
1787-09-10
常心院弟子三位郷叡山詰資糧金之儀ニ付宝林院岩蔵寺ゟ願之事関連日記画像あり
#5(寺社方抜書-684)天明7年8月27日
1787
グレゴリオ暦
1787-10-08
牟田伝兵衛弟不行跡ニ付揚屋へ御居籠ニ相成居候を伝心庵ゟ弟子仕度願之事関連日記画像あり
#6(寺社方抜書-742)寛政8年5月12日
1796
グレゴリオ暦
1796-06-17
玉毫寺蜜語和尚ゟ黄檗山授戒之法式有之出世之僧数人有之候付弟子一能儀も被相加被下度願之事関連日記画像あり
#7(寺社方抜書-1310)文政13年8月6日
1816
グレゴリオ暦
1830-09-22
松尾山弟子山代郷罷越、悪事及再犯候付入牢之処、同山ゟ出牢被仰付度願出候付、其通被仰付候段相達之事
#8(寺社方抜書-1365)天保3年閏11月12日
1832
グレゴリオ暦
1833-01-02
無量寺月車隠居ニ付、後住之義弟子万啓え被仰付候事関連日記画像あり
#9(寺社方抜書-1451)天保6年10月10日
1835
グレゴリオ暦
1835-11-29
松尾山弟子善意大久保村母親之方へ立越不所業ニ付、引渡相成候様役僧へ相達関連日記画像あり
#10(寺社方抜書-1529)天保8年?月?日
1837
グレゴリオ暦
1837-02-05
八枝村観音寺弟子慶静無調法ニ付、御調子相成候処、寺法を以手当仕度旨、円通寺ゟ願出ニ付、被相渡候事関連日記画像あり

一番上に戻る