[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

128

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#128 SPARQL延宝5年4月5日
1677
グレゴリオ暦
1677-05-06
鍋島淡路殿三十三年回御名代事
画像なし
冠婚葬祭
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 家中, 文化

鍋島茂宗

役名 名代
#2(佐嘉御取合-105)寛保3年?月?日
1743
グレゴリオ暦
1743-01-26
山代郷大洪水ニて破損并同郷平戸領境川同断ニて御加勢夫願之事(延享三年迄)
画像なし
#3(佐嘉御取合-106)延享元年?月?日
1744
グレゴリオ暦
1744-02-14
御私領荒田為開作石見国ゟ百姓被召呼其末国元被差返候一通并右百姓之内八戸宿へ致様子ニ付佐嘉御取合之事(延享三年迄)
画像なし
#4(佐嘉御取合-108)延享2年5月?日
1745
グレゴリオ暦
1745-05-31
山代郷平戸領境絵図之義ニ付御取合之事(延享三年九月迄)
画像なし
#5140 SPARQL延宝6年8月7日
1678
グレゴリオ暦
1678-09-22
山城様御内方様第三年御法事御名代事
画像なし
冠婚葬祭
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 家中, 佐賀藩
出来事 法事

地名 山城
鍋島直堯(白石)

人名 山城
役名 内方, 名代
#6(佐嘉御取合-192)安永3年2月?日
1774
グレゴリオ暦
1774-03-12
山代郷平戸御境川御普請之義ニ付佐嘉御取合之事(安永三年六月迄)
画像なし
#7(佐嘉御取合-193)安永3年2月?日
1774
グレゴリオ暦
1774-03-12
有栖川宮御馳走役被蒙仰候付御合力御取替等被相願候一件御取合之事(安永三年十一月迄)
画像なし
#8(佐嘉御取合-307)寛政3年9月?日
1791
グレゴリオ暦
1791-09-28
妙法院宮御貸付金年賦筋之義ニ付色々御願之事并二丸ゟ被相達候書附之事(寛政三年十月十四日迄)
画像なし
関連日記画像あり
#9654 SPARQL貞享元年11月18日
1684
グレゴリオ暦
1684-12-24
貞澗様十三年回於宗智寺御修行事冠婚葬祭, 寺社
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 支配, 家中
出来事 修行

地名 宗智寺

人名 貞澗
#10839 SPARQL元禄2年7月1日
1689
グレゴリオ暦
1689-08-15
玄栄様三年回御法事之事
画像なし
冠婚葬祭
自動タグ 冠婚葬祭, 家中, 寺社, 藩主家, 賞罰
出来事 法事


人名 玄栄
#11933 SPARQL元禄5年8月28日
1692
グレゴリオ暦
1692-10-08
恵光院様三十三年回御法事銀事
画像なし
冠婚葬祭
自動タグ 冠婚葬祭, 賞罰, 家中, 寺社, 藩主家
出来事 法事,

鍋島直将

人名 恵光院
#12(寺社方抜書-1071)享和元年6月12日
1801
グレゴリオ暦
1801-07-22
貞護院様(護姫様)十三年御忌之事関連日記画像あり
#13(寺社方抜書-1080)享和元年11月20日
1801
グレゴリオ暦
1801-12-25
龍章院様(俊姫様)十三年御忌之事
#14(寺社方抜書-1083)享和2年6月9日
1802
グレゴリオ暦
1802-07-08
大弘院様(重茂公)三十三年御忌之事関連日記画像あり
#15(寺社方抜書-1084)享和2年6月19日
1802
グレゴリオ暦
1802-07-18
定恵院様(於清様)三十三年御忌之事関連日記画像あり
#16(寺社方抜書-1088)享和2年8月3日
1802
グレゴリオ暦
1802-08-30
西雄殿(図書殿)三年忌之事関連日記画像あり
#17(寺社方抜書-1090)享和2年9月5日
1802
グレゴリオ暦
1802-10-01
天祥院様(直郷公)三十三年忌事関連日記画像あり
#18(寺社方抜書-1091)享和2年9月5日
1802
グレゴリオ暦
1802-10-01
窈関院(タヨ姫様)十三年御忌事関連日記画像あり
#19(寺社方抜書-1093)享和2年9月25日
1802
グレゴリオ暦
1802-10-21
聖諦院様(伊豫守直賢)三年忌之事関連日記画像あり
#20(寺社方抜書-1097)享和3年4月20日
1803
グレゴリオ暦
1803-06-09
智玉様(亀千代様)御三年忌事関連日記画像あり
#21(寺社方抜書-1098)享和3年4月29日
1803
グレゴリオ暦
1803-06-18
正内院様(於栄様)御三年忌事関連日記画像あり
#22(寺社方抜書-1099)享和3年5月27日
1803
グレゴリオ暦
1803-07-15
桃夭院殿(大学殿御前室)十三年忌事関連日記画像あり
#23(寺社方抜書-1100)享和3年6月23日
1803
グレゴリオ暦
1803-08-10
凌雲様(万丸様)御三年忌之事関連日記画像あり
#24(寺社方抜書-1101)享和3年6月29日
1803
グレゴリオ暦
1803-08-16
柦香院様(直愈公)御三年忌事関連日記画像あり
#25(寺社方抜書-1102)享和3年8月6日
1803
グレゴリオ暦
1803-09-21
浄光様(鶴丸様)御三年忌事関連日記画像あり
#26(寺社方抜書-1106)享和4年1月22日
1804
グレゴリオ暦
1804-03-03
瑞光院様(於佐保様)御三年忌事関連日記画像あり
#27(寺社方抜書-1110)文化元年7月3日
1804
グレゴリオ暦
1804-08-08
彩雲院様(千百姫様)三十三年御忌事関連日記画像あり
#28(寺社方抜書-1114)文化2年7月26日
1805
グレゴリオ暦
1805-08-20
幡龍院様(直寛公)三十三年忌事
#29(寺社方抜書-1116)文化2年10月22日
1805
グレゴリオ暦
1805-12-12
貞静院様(親(チカ)姫様)十三年忌事
#30(寺社方抜書-1122)文化3年3月12日
1806
グレゴリオ暦
1806-04-30
義天院様(直知公)御三年忌之事関連日記画像あり
#31(寺社方抜書-1123)文化3年4月20日
1806
グレゴリオ暦
1806-06-06
法雲院様(昌右衛門様)十三年御忌之事関連日記画像あり
#32(寺社方抜書-1134)文化3年10月27日
1806
グレゴリオ暦
1806-12-06
成功院殿(野口文次郎殿)三十三年御忌事関連日記画像あり
#33(寺社方抜書-1136)文化3年10月27日
1806
グレゴリオ暦
1806-12-06
潤泉院様(千屋姫様)三十三年御忌之事関連日記画像あり
#34(寺社方抜書-1138)文化3年12月10日
1806
グレゴリオ暦
1807-01-18
泰国院様(治茂公)御三年忌之事関連日記画像あり
#35(寺社方抜書-2228)元治1年7月9日
1864
グレゴリオ暦
1864-08-10
同断ニて御三年忌迄謙光院様え右同断之事関連日記画像あり
#362415 SPARQL正徳4年2月8日
1714
グレゴリオ暦
1714-03-23
牛津新町へ芝居三年相願佐嘉向相済居候得共当年郷中草臥ニ付当春之義被差延候様達書之事
画像なし
農村, 町方, 佐賀藩, 文化
自動タグ 藩主家, 家中, 佐賀藩, 寺社, 町方
出来事 芝居, 相願, , , , 草臥, 達書


#37(御状方日記-2559)文政2年9月15日
1819
グレゴリオ暦
1819-11-02
二丸ゟ為御知等之奉札御側頭ゟ到来ニ付御三年申合之上書付出ル関連日記画像あり
#383469 SPARQL正徳6年3月20日
1716
グレゴリオ暦
1716-05-11
寿昌院様三年回御法事役割之事
画像なし
冠婚葬祭
自動タグ 冠婚葬祭, 寺社, 藩主家

鍋島元武妻(1), 鍋島元武妻(2)

人名 寿昌院
役名 法事役
#398922 SPARQL享保9年5月22日
1724
グレゴリオ暦
1724-07-12
佐野赤庵義家業為稽古三年上京之御暇願済之事
画像なし
自動タグ 家中, 藩主家, 寺社, 参勤, 上方
出来事 家業, 稽古, 上京, , 願済


#409727 SPARQL享保11年7月21日
1725
グレゴリオ暦
1726-08-18
寺井大潮ニ付御船手之者共へ米一俵宛三年返上拝借被仰付候事
画像なし
自動タグ 佐賀藩, 家中, 藩主家, 他藩, 幕府
出来事 大潮, , , 三年, 返上, 拝借

地名 寺井

役名 船手
#4114687 SPARQL安政6年2月2日
1859
グレゴリオ暦
1859-03-06
孝盛院様十三年御忌ニ付御追悼御見舞之事関連日記画像あり
自動タグ 佐賀藩
出来事 追悼, 見舞


人名 孝盛院
#4219242 SPARQL寛保元年11月22日
1741
グレゴリオ暦
1741-12-29
永橋清右衛門親七郎右衛門医学として長崎へ五ヶ年御暇相満又々三年願次済之事
画像なし
自動タグ 長崎, 家中, 医学, 交通, 幕府
出来事 医学, , 三年, 願次,

地名 長崎

役名
#4320355 SPARQL宝暦4年7月22日
1754
グレゴリオ暦
1754-09-08
貞樹院様三年御忌御法事御名代事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 家中, 佐賀藩
出来事 法事


人名 貞樹院
役名 名代
#4420442 SPARQL宝暦4年8月24日
1754
グレゴリオ暦
1754-10-10
園田善左衛門殿今又三年仕切願済事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 家中, 寺社, 城下, 医学, 町方
出来事 仕切, 願済


#4521065 SPARQL宝暦5年6月7日
1755
グレゴリオ暦
1755-07-15
心海院殿三年忌法事於真龍寺修行御仕切内ニ付御名代不被差出候事関連日記画像あり
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 家中, 農村

地名 真龍寺

人名 心海院
役名 , 名代
#4621472 SPARQL宝暦6年2月22日
1756
グレゴリオ暦
1756-03-22
安楽堂院様三年御忌ニ付松姫様へ直員公ゟ御野菜被進候事
画像なし
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 幕府
出来事 野菜


役名
#4721705 SPARQL宝暦6年7月8日
1756
グレゴリオ暦
1756-08-03
菊池玄春忰宗益義五三年佐嘉へ医学御暇、扨又銀拝借願済之事
画像なし
自動タグ 家中, 賞罰, 医学, 佐賀藩, 寺社
出来事 医学, , , 拝借, 願済

地名 佐嘉

役名
#4821823 SPARQL宝暦6年8月29日
1756
グレゴリオ暦
1756-09-23
円覚院様来月十二日十三年御法事ニ付栄照庵へ金子百疋被遣候事
画像なし
自動タグ 冠婚葬祭, 家中, 賞罰, 寺社, 藩主家
出来事 法事, 栄照庵, 金子


人名 円覚院
#4921841 SPARQL宝暦6年9月8日
1756
グレゴリオ暦
1756-10-01
園田善左衛門仕切三年願次御免事
画像なし
自動タグ 家中
出来事 仕切, 願次


#5021851 SPARQL宝暦6年9月12日
1756
グレゴリオ暦
1756-10-05
円覚院様十三年御法事之事
画像なし
自動タグ 冠婚葬祭, 家中, 寺社, 藩主家, 賞罰
出来事 法事

地名 円覚院

人名 円覚院

一番上に戻る