[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

282

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#154 SPARQL延宝5年7月16日
1677
グレゴリオ暦
1677-08-14
左膳様御厄扨又御違ニ御祈祷三岳寺へ被仰付候事
画像なし
藩主家, 寺社
自動タグ 寺社, 藩主家, 家中, 医学, 参勤
出来事 , 星違, 祈祷

地名 三岳寺
鍋島左膳

人名 左膳
#2492 SPARQL天和3年2月4日
1683
グレゴリオ暦
1683-03-02
元武公御供御祈祷之事
画像なし
藩主家, 寺社
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 寺社, 家中, 幕府
出来事 星供, 祈祷

鍋島元武

人名 元武
役名
#3(寺社方抜書-621)安永5年10月26日
1776
グレゴリオ暦
1776-12-06
岩寺蜜語和尚隠居願之事、且懶牛へ後住被仰付候事関連日記画像あり
#4865 SPARQL元禄3年6月?日
1690
グレゴリオ暦
1690-07-06
三間山末寺景福寺古説を引厳寺と改御建立之事
画像なし
寺社
自動タグ 寺社, 家中, 藩主家, 城下, 冠婚葬祭
出来事 古説, , , 建立


#5(寺社方抜書-895)文化5年12月29日
1808
グレゴリオ暦
1809-02-13
巌寺一能和尚ゟ黄檗山ゟ請持有之候付御暇願之事関連日記画像あり
#6(寺社方抜書-917)文化7年5月10日
1810
グレゴリオ暦
1810-06-11
巌寺ゟ願ニ付清海長老え長泉寺住職被仰付候事関連日記画像あり
#7934 SPARQL元禄5年8月28日
1692
グレゴリオ暦
1692-10-08
鳳山和尚大坂迄諸遣用銀之事
画像なし
寺社, 上方
自動タグ 家中, 賞罰, 上方, 寺社, 冠婚葬祭
出来事 遣用,

地名 大坂
巌寺

#8935 SPARQL元禄5年8月28日
1692
グレゴリオ暦
1692-10-08
右和尚道引今村藤太左衛門大坂ゟ御国迄諸遣用銀之事
画像なし
寺社, 上方, 家中
自動タグ 家中, 上方, 賞罰, 参勤, 寺社
出来事 , 遣用,

地名 大坂
巌寺

#9936 SPARQL元禄5年7月22日
1692
グレゴリオ暦
1692-09-02
鳳山和尚松渓禅林庵へ着之事
画像なし
寺社
自動タグ 江戸, 藩主家, 家中, 参勤, 他藩
出来事

巌寺

#10939 SPARQL元禄5年7月28日
1692
グレゴリオ暦
1692-09-08
鳳山和尚祥光山入院則御開堂之事
画像なし
寺社
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 支配, 普請
出来事 入院, 開堂

地名 祥光山
巌寺

#11(寺社方抜書-948)文化9年2月3日
1812
グレゴリオ暦
1812-03-15
上々様御供御祈祷之事関連日記画像あり
#12(寺社方抜書-1017)文化13年6月4日
1816
グレゴリオ暦
1816-06-28
正法山住持之儀巌寺ゟ願之末菊谷え被仰付候事
画像なし
関連日記画像あり
#13(寺社方抜書-1424)天保6年2月10日
1835
グレゴリオ暦
1835-03-08
福智院ゟ御供御日取之事関連日記画像あり
#14(寺社方抜書-1492)天保7年?月?日
1836
グレゴリオ暦
1836-02-17
岩寺看坊泰雲ゟ病気ニ付養生仕度ニ付、院代被仰付度願之事関連日記画像あり
#15(寺社方抜書-1527)天保8年?月?日
1837
グレゴリオ暦
1837-02-05
護摩堂ゟ供御祈祷御日取之事関連日記画像あり
#16(寺社方抜書-1577)天保9年8月18日
1838
グレゴリオ暦
1838-10-06
岩寺進山ニ付、御取替願之事関連日記画像あり
#17(寺社方抜書-1739)嘉永元年12月19日
1848
グレゴリオ暦
1849-01-13
真照寺禅林庵住持被仰付被下度、厳寺ゟ願之事
#18(寺社方抜書-1755)嘉永2年4月12日
1849
グレゴリオ暦
1849-05-04
玉毫寺・岩寺ゟ御暇願之事関連日記画像あり
#19(寺社方抜書-1766)嘉永2年8月15日
1849
グレゴリオ暦
1849-10-01
桂峰和へ尚岩寺住職御達之事関連日記画像あり
#20(寺社方抜書-1773)嘉永2年11月27日
1849
グレゴリオ暦
1850-01-10
普明へ役僧、松月へ禅林庵看坊申付候段、岩寺御届之事
#21(寺社方抜書-1778)嘉永2年12月16日
1849
グレゴリオ暦
1850-01-28
岩寺桂峰和尚病気差重候段御届ニ付、為御尋御使之事関連日記画像あり
#22(寺社方抜書-1786)嘉永3年1月29日
1850
グレゴリオ暦
1850-03-12
福智院大般若御祈祷并供御祈祷取越相整度伺出之事関連日記画像あり
#23(寺社方抜書-1835)嘉永3年9月3日
1850
グレゴリオ暦
1850-10-08
厳寺右同断関連日記画像あり
#24(寺社方抜書-1883)嘉永5年7月7日
1852
グレゴリオ暦
1852-08-21
同寺住持行坊継目御礼罷出候付、御目渡之事関連日記画像あり
#25(寺社方抜書-1912)嘉永6年2月1日
1853
グレゴリオ暦
1853-03-10
供御祈祷、右同断関連日記画像あり
#261960 SPARQL正徳3年5月18日
1713
グレゴリオ暦
1713-06-10
御隠居御家督ニ付月堂様・日善様・岩様へ以御名代御達書之事
画像なし
藩主家
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 家中, 佐賀藩
出来事 達書

鍋島元茂, 鍋島元延, 鍋島元茂妻, 鍋島直能, 鍋島元武

#27(寺社方抜書-2006)安政3年3月24日
1856
グレゴリオ暦
1856-04-28
岩寺劉輪和尚進山上堂之事関連日記画像あり
#28(寺社方抜書-2099)万延1年2月2日
1860
グレゴリオ暦
1860-02-23
供御祈祷右同断関連日記画像あり
#29(寺社方抜書-2133)文久1年5月2日
1861
グレゴリオ暦
1861-06-09
岩寺ゟ御暇願継之事関連日記画像あり
#30(寺社方抜書-2225)文久4年5月25日
1864
グレゴリオ暦
1864-06-28
石泉岩寺監寺御達関連日記画像あり
#31(寺社方抜書-2267)慶応1年9月14日
1865
グレゴリオ暦
1865-11-02
青雪僧え岩寺監寺被仰付候事関連日記画像あり
#32(御状方日記-2464)文政2年3月13日
1819
グレゴリオ暦
1819-04-07
野善兵衛出府ニ付被渡御目関連日記画像あり
#33(御状方日記-2564)文政2年9月25日
1819
グレゴリオ暦
1819-11-12
野善兵衛急御用向ニて江戸ゟ帰着関連日記画像あり
#342701 SPARQL正徳4年6月7日
1714
グレゴリオ暦
1714-07-18
元延公就御病気岩寺・真照庵・天福庵・寿福寺・牛頭ゟ御祈祷札差上候候事
画像なし
寺社, 藩主家, 医学
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 幕府

鍋島元延

役名
#35(御状方日記-2794)文政5年9月16日
1822
グレゴリオ暦
1822-10-30
野二右衛門え御直達関連日記画像あり
#36(御状方日記-3212)文政7年11月11日
1824
グレゴリオ暦
1824-12-30
野二右衛門其外へ役方達
画像なし
関連日記画像あり
#373596 SPARQL正徳6年6月11日
1716
グレゴリオ暦
1716-07-29
山殿寺へ御仏参之事
画像なし
寺社
自動タグ 寺社, 藩主家, 家中, 普請, 冠婚葬祭
出来事 , 仏参

地名

人名 星山
#384227 SPARQL享保2年2月22日
1717
グレゴリオ暦
1717-04-03
直英公お久様当年供御祈祷岩蔵寺へ被仰付候事
画像なし
寺社
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 寺社, 家中, 幕府
出来事 星供, 祈祷

地名 岩蔵寺
鍋島直英

人名 直英, お久
役名
#395334 SPARQL享保5年8月26日
1720
グレゴリオ暦
1720-09-28
巌様御正当日御名代之事
画像なし
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 家中, 文化
出来事 正当日


人名 星巌
役名 名代
#40(御状方日記-5579)天保11年7月27日
1840
グレゴリオ暦
1840-08-24
日出嶋二左衛門野二右衛門遠慮
画像なし
#416135 SPARQL享保7年4月19日
1722
グレゴリオ暦
1722-06-02
吉茂公ゟ御前様へ梅・鶉被進候事
画像なし
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 家中, 寺社, 幕府
出来事 梅星,

鍋島吉茂

人名 吉茂
役名 , 御前様
#426405 SPARQL安政4年1月6日
1857
グレゴリオ暦
1857-01-31
野猶人伊王島勤番中親善兵衛殿大病ニ付御暇願之義御内慮伺之事関連日記画像あり
自動タグ 家中, 藩主家, 佐賀藩, 冠婚葬祭, 医学

地名 伊王島

役名 勤番,
#436423 SPARQL安政4年1月11日
1857
グレゴリオ暦
1857-02-05
野猶人長崎ゟ帰着御届之事関連日記画像あり
自動タグ 長崎, 幕府, 交通, 家中, 他藩
出来事 帰着, 御届

地名 長崎

#446446 SPARQL安政4年1月21日
1857
グレゴリオ暦
1857-02-15
野猶人持役之内伊王島詰之分御免之事関連日記画像あり
自動タグ 家中, 農村, 佐賀藩, 支配, 普請


#456458 SPARQL安政4年1月26日
1857
グレゴリオ暦
1857-02-20
野善兵衛殿隠居願之事関連日記画像あり
出来事 隠居願


#466460 SPARQL安政4年1月26日
1857
グレゴリオ暦
1857-02-20
野猶人名代一類え家督御達之事関連日記画像あり
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 家中, 佐賀藩
出来事


#476473 SPARQL安政4年1月28日
1857
グレゴリオ暦
1857-02-22
野猶人松崎牧太調女ゟ役方被成御免度願出之末御聴済相成候付手紙を以相達候事関連日記画像あり
自動タグ 家中, 佐賀藩, 藩主家, 寺社, 財政


役名 役方
#486933 SPARQL安政4年6月8日
1857
グレゴリオ暦
1857-07-28
野猶人組入之儀御達之事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 家中, 佐賀藩, 藩主家, 江戸, 支配
出来事 組入,


#497559 SPARQL安政4年12月23日
1857
グレゴリオ暦
1858-02-06
野猶人・太田又六郎・城島茂助目付使番同断
自動タグ 家中, 長崎, 幕府, 寺社, 普請


役名 目付, 使番
#508313 SPARQL安政5年8月22日
1858
グレゴリオ暦
1858-09-28
日出島源兵衛・野猶人御参府御供御達之事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 家中, 佐賀藩, 藩主家, 江戸, 支配
出来事 参府, 供御,


一番上に戻る