[凡例]日記目録有・日記有・Webに日記公開中・Webに未公開(アップロード予定有)※日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。
# | |||||
---|---|---|---|---|---|
#1 | 44574 SPARQL | 天保9年1月24日 1838 グレゴリオ暦 1838-02-18 | 右之人々造酒殿中林四郎兵衛相原万兵衛川副増吉田中兵右衛門服部奥之助益田八九郎神代軍平納冨五郎太夫石橋百助南り文之助山田善次郎 | 自動タグ 山林, 家中, 佐賀藩, 城下, 寺社 | 役名 造酒 |
#2 | 44758 SPARQL | 天保9年3月28日 1838 グレゴリオ暦 1838-04-22 | 於江戸役方被仰付候人々西原佐一郎小野清次郎川副増吉納冨五郎太夫小柳逸水 | 自動タグ 江戸, 家中, 藩主家, 佐賀藩, 医学 地名 江戸 | 役名 役方 |
#3 | 6515 SPARQL | 安政4年2月15日 1857 グレゴリオ暦 1857-03-10 | 川副増吉始七人役方御達之事 | 自動タグ 家中, 佐賀藩, 藩主家, 江戸, 賞罰 出来事 達 | 人名 川副増吉 役名 役方 |
#4 | 6542 SPARQL | 安政4年2月24日 1857 グレゴリオ暦 1857-03-19 | 今山堤土居普請ニ付川副増吉別勤之事 | 自動タグ 普請, 家中, 農村, 支配, 佐賀藩 | 人名 川副増吉 |
#5 | 6820 SPARQL | 安政4年5月21日 1857 グレゴリオ暦 1857-06-12 | 肥州様松尾山御越ニ付御仕成且御両殿様川副増吉宅御立寄之末同寺御出御面談之事 画像なし | 自動タグ 寺社, 佐賀藩, 家中, 藩主家, 災害 | |
#6 | 7002 SPARQL | 安政4年6月29日 1857 グレゴリオ暦 1857-08-18 | 川副増吉清水御出御供之事 画像なし | 自動タグ 佐賀藩, 藩主家, 家中, 寺社, 医学 地名 清水 | 人名 川副増吉 |
#7 | 7137 SPARQL | 安政4年8月17日 1857 グレゴリオ暦 1857-10-04 | 大殿様鍋安房殿山屋敷御出ニ付川副増吉御供之事 画像なし | 自動タグ 寺社, 家中, 城下, 農村, 佐賀藩 地名 屋敷 | 役名 大殿 |
#8 | 7190 SPARQL | 安政4年9月3日 1857 グレゴリオ暦 1857-10-20 | 鍋十左衛門殿菅井入来、依之御触有之ニ付川副増吉・本庄四郎左衛門別勤之事 | 自動タグ 家中, 佐賀藩, 支配, 冠婚葬祭, 藩政 地名 菅井 | 役名 菅井 |
#9 | 7333 SPARQL | 安政4年10月6日 1857 グレゴリオ暦 1857-11-22 | 川副増吉山内郷杉植方為見分別勤之事 | 自動タグ 農村, 普請, 支配, 家中, 山林 地名 山内郷 | 人名 川副増吉 |
#10 | 7405 SPARQL | 安政4年10月28日 1857 グレゴリオ暦 1857-12-14 | 夫入見分ニ付川副増吉別勤 | 自動タグ 支配, 寺社, 普請, 家中, 農村 | 人名 川副増吉 役名 見分 |