[重要] 小城藩日記画像のIIIFマニフェストURLとファイル内のIIIF画像を示すURLが全て変更されました
 

年代絞り込み 入力方法

日から
日まで

日記画像付き記事の表示切り替え

検索結果

219

検索期間

1661 万治4/寛文111 から 1868 慶応498 まで

参考文献情報

データ形式

ツール・ダッシュボード

1 2 SPARQL

[凡例]日記目録有日記有Webに日記公開中Webに未公開(アップロード予定有)日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。

#
#1(佐嘉御取合-397)享和2年9月?日
1802
グレゴリオ暦
1802-09-27
太郎兵衛殿母儀治御願ニ付御切手願之事
画像なし
関連日記画像あり
#2(寺社方抜書-848)文化3年8月8日
1806
グレゴリオ暦
1806-09-19
村山崎下総ゟ掛内之宮三ヶ所大風ニてたおれ候旨御達之事関連日記画像あり
#3(寺社方抜書-1179)文政8年8月8日
1811
グレゴリオ暦
1825-09-20
村社人山崎・出雲弟為次郎欠落ニ付、出雲代座籠舎之事関連日記画像あり
#4(寺社方抜書-1497)天保7年?月?日
1836
グレゴリオ暦
1836-02-17
三平様御疱瘡ニ付、神勧請福智院へ被仰付、并御笹掛御祝之事関連日記画像あり
#52281 SPARQL正徳3年10月1日
1713
グレゴリオ暦
1713-11-18
慈渓院様十三回忌真照庵へ御茶料被遣候事
画像なし
冠婚葬祭, 寺社
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 医学, 藩主家, 佐賀藩

地名 真照庵
岡部興貞妻

人名 慈渓院
#6(御状方日記-2351)文政元年10月23日
1818
グレゴリオ暦
1818-11-21
丹波守様お篤様武雄御治ニ付御仕成関連日記画像あり
#72762 SPARQL正徳4年6月20日
1714
グレゴリオ暦
1714-07-31
明廿一日玄海様御年回ニ付今山心空庵貞俊厄跡罷在候比丘尼え御茶料被下候事
画像なし
冠婚葬祭
自動タグ 家中, 寺社, 藩主家, 佐賀藩, 冠婚葬祭
出来事 年回, , , 御茶湯料

鍋島直治

#8(御状方日記-2904)文政5年11月27日
1822
グレゴリオ暦
1823-01-08
川副又右衛門為治御暇願関連日記画像あり
#9(御状方日記-3095)文政7年8月13日
1824
グレゴリオ暦
1824-09-05
仙妙院殿ゟ山内入之御挨拶
画像なし
関連日記画像あり
#10(御状方日記-3115)文政7年8月25日
1824
グレゴリオ暦
1824-09-17
川副又右衛門痛所ニ付入
画像なし
関連日記画像あり
#113138 SPARQL正徳5年8月4日
1715
グレゴリオ暦
1715-09-01
村百姓長兵衛と申者右同断孝心者ニ付八木弐俵被下之候事
画像なし
農村, 賞罰
自動タグ 農村, 支配, 賞罰, 藩政, 家中
出来事 孝心者, 八木

地名 古湯村

人名 長兵衛
役名 百姓
#12(御状方日記-3362)文政9年8月21日
1826
グレゴリオ暦
1826-09-22
園田善左衛門殿治願済
画像なし
関連日記画像あり
#133527 SPARQL正徳6年5月16日
1716
グレゴリオ暦
1716-07-05
慈貞院三十三回御忌日ニ付円通寺へ御茶料被遣候事
画像なし
寺社
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 佐賀藩, 家中, 幕府

地名 円通寺

人名 慈貞院
#143568 SPARQL正徳6年6月2日
1716
グレゴリオ暦
1716-07-20
如幻様三十三回御忌ニ付宗智寺へ御茶料扨又御名代之事
画像なし
寺社
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 家中, 佐賀藩

地名 宗智寺

人名 如幻
役名 名代
#15(御状方日記-3625)文政10年3月13日
1827
グレゴリオ暦
1827-04-08
川副又右衛門病気ニ付塚崎入
画像なし
関連日記画像あり
#16(御状方日記-3700)文政12年2月6日
1829
グレゴリオ暦
1829-03-10
四郎右衛門殿其外為治御暇願
画像なし
#17(御状方日記-3782)文政12年3月28日
1829
グレゴリオ暦
1829-05-01
種一郎殿用一郎殿治御暇願
画像なし
#184358 SPARQL享保2年6月2日
1717
グレゴリオ暦
1717-07-10
御本家様ゟ於宗智寺も御茶料被差上吉茂公御堂参之事
画像なし
佐賀藩
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 寺社, 家中, 幕府

地名 宗智寺
鍋島吉茂

人名 吉茂
役名
#19(御状方日記-4374)天保4年2月15日
1833
グレゴリオ暦
1833-04-04
西目筋御狩塚崎御入二丸ゟ達
画像なし
関連日記画像あり
#20(御状方日記-4718)天保6年2月10日
1835
グレゴリオ暦
1835-03-08
三平様御水痘御酒
画像なし
関連日記画像あり
#21(御状方日記-4853)天保6年8月11日
1835
グレゴリオ暦
1835-10-02
仙妙院殿為御納涼古村御越之末御帰
画像なし
関連日記画像あり
#22(御状方日記-4869)天保6年8月25日
1835
グレゴリオ暦
1835-10-16
川副又右衛門治御暇願
画像なし
関連日記画像あり
#23(御状方日記-5178)天保9年9月16日
1838
グレゴリオ暦
1838-11-02
古部久英小瘡ニ付治御暇願
画像なし
関連日記画像あり
#24(御状方日記-5412)天保10年1月25日
1839
グレゴリオ暦
1839-03-10
納冨儀左衛門治御暇願関連日記画像あり
#25(御状方日記-5564)天保11年7月15日
1840
グレゴリオ暦
1840-08-12
川副又右衛門治御暇願
画像なし
#266370 SPARQL享保7年9月17日
1722
グレゴリオ暦
1722-10-26
お久様熱海へ御治として御越御伺飛脚罷帰候事
画像なし
自動タグ 家中, 江戸, 上方, 藩主家, 賞罰
出来事 湯治, 罷帰

地名 熱海

人名 お久
#276429 SPARQL安政4年1月13日
1857
グレゴリオ暦
1857-02-07
中島寛兵衛武雄入罷越度ニ付御暇願之事関連日記画像あり
自動タグ 家中, 上方, 参勤, 江戸, 長崎
出来事 入湯, 罷越度, 暇願

地名 武雄

#287087 SPARQL安政4年7月25日
1857
グレゴリオ暦
1857-09-13
佐嘉山内之者原裏川え溺死之儀達出之事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 佐賀藩, 家中, 藩主家, 他藩, 幕府
出来事 , 溺死, ,


#297089 SPARQL安政4年7月27日
1857
グレゴリオ暦
1857-09-15
原川へ溺死之儀山内御目代ゟ懸合之事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 農村, 家中, 支配, 賞罰, 普請
出来事 溺死, 目代, 懸合


役名 目代
#307091 SPARQL安政4年7月28日
1857
グレゴリオ暦
1857-09-16
原川へ溺死之者死体相知候段御目代ゟ懸合之事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 佐賀藩, 家中, 藩主家, 他藩, 幕府

地名 湯原川

役名 目代
#317205 SPARQL安政4年9月8日
1857
グレゴリオ暦
1857-10-25
御前様武雄御入仰出之事関連日記画像あり
自動タグ 家中, 佐賀藩, 寺社, 藩主家, 財政
出来事 入湯仰,

地名 武雄
鍋島直亮妻

役名 御前様
#327217 SPARQL安政4年9月11日
1857
グレゴリオ暦
1857-10-28
御前様塚崎御入仰出之事関連日記画像あり
自動タグ 家中, 佐賀藩, 寺社, 藩主家, 財政
出来事 入湯仰,

地名 塚崎
鍋島直亮妻

役名 御前様
#337239 SPARQL安政4年9月17日
1857
グレゴリオ暦
1857-11-03
御前様塚崎御入佐嘉御届之儀申来候事関連日記画像あり
自動タグ 佐賀藩, 家中, 江戸, 藩主家, 他藩
出来事 入湯, 御届,

地名 塚崎, 佐嘉
鍋島直亮妻

役名 御前様
#347251 SPARQL安政4年9月18日
1857
グレゴリオ暦
1857-11-04
御前様塚崎御入ニ付佐嘉伺済之儀申来関連日記画像あり
自動タグ 佐賀藩, 家中, 江戸, 藩主家, 他藩
出来事 入湯, 伺済,

地名 塚崎, 佐嘉
鍋島直亮妻

役名 御前様
#357293 SPARQL安政4年9月27日
1857
グレゴリオ暦
1857-11-13
御前様御入為伺御機嫌惣名代小田村市左衛門塚崎罷越且献上物之事関連日記画像あり
自動タグ 寺社, 冠婚葬祭, 藩主家, 家中, 佐賀藩

地名 塚崎
鍋島直亮妻

#367409 SPARQL安政4年10月29日
1857
グレゴリオ暦
1857-12-15
小田村市左衛門柄崎入致度御暇願之事関連日記画像あり
出来事 入湯, 暇願

地名 柄崎

#377678 SPARQL安政5年1月22日
1858
グレゴリオ暦
1858-03-07
野副乕之助・深川新九郎・南里兵右衛門為入塚崎罷越度旨ニて御暇願之事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 家中, 上方, 参勤, 江戸, 長崎
出来事 入湯, 罷越度, 暇願

地名 塚崎

#387749 SPARQL安政5年2月20日
1858
グレゴリオ暦
1858-04-03
少将様北山御狩ニ付御手洗并御供方呑之義御狩方ゟ相談相成候段申来
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 家中, 江戸, 藩主家, 佐賀藩, 他藩

鍋島直正

#397756 SPARQL安政5年2月21日
1858
グレゴリオ暦
1858-04-04
右御出ニ付御棚へ御手洗御供方呑其外之義今又申来三月廿三日之処へ有之
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 藩主家, 佐賀藩, 江戸, 家中, 他藩
出来事 御出, , 手洗湯, 呑湯,


役名 供方
#407874 SPARQL安政5年3月22日
1858
グレゴリオ暦
1858-05-05
二月廿一日之廉少将様北山筋御狩ニ付御手洗并御供方呑其外之儀申来
画像なし
自動タグ 江戸, 藩主家, 佐賀藩, 他藩, 家中
出来事 , 手洗湯, 呑湯,

地名 北山筋
鍋島直正

#418152 SPARQL安政5年7月3日
1858
グレゴリオ暦
1858-08-11
村天満宮社人山崎志津魔去ル辰秋頃ゟ宿元出立候ニ付探促仕候へ共尋当不申欠落為仕ニて可有之段山内大庄屋ゟ達出候段申来ル
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 家中, 藩主家, 佐賀藩, 農村, 他藩


#428506 SPARQL安政5年10月4日
1858
グレゴリオ暦
1858-11-09
御前様塚崎御入被仰出之事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 寺社, 藩主家, 佐賀藩
出来事 入湯

地名 塚崎
鍋島直亮妻

役名 御前様
#438524 SPARQL安政5年10月8日
1858
グレゴリオ暦
1858-11-13
御前様塚崎御入御日取被仰出之事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 寺社, 藩主家, 佐賀藩
出来事 入湯, 日取

地名 塚崎
鍋島直亮妻

役名 御前様
#448541 SPARQL安政5年10月12日
1858
グレゴリオ暦
1858-11-17
御前様塚崎為御入来ル十四日ゟ御越之段被仰出置候得共一先御延引被仰出候事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 寺社, 家中, 藩主家, 交通, 参勤
出来事 入湯来, , 延引

地名 塚崎
鍋島直亮妻

役名 御前様
#458557 SPARQL安政5年10月16日
1858
グレゴリオ暦
1858-11-21
御前様来ル十九日ゟ日数二七日塚崎御入被仰出候事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 寺社, 藩主家, 佐賀藩, 家中, 災害
出来事 日数, 入湯

地名 塚崎
鍋島直亮妻

役名 御前様
#468561 SPARQL安政5年10月17日
1858
グレゴリオ暦
1858-11-22
嬉野又兵衛儀御前様御入御留守御広式被相雇
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 江戸, 寺社, 家中, 藩主家, 佐賀藩
出来事 入湯,

鍋島直亮妻

#478564 SPARQL安政5年10月17日
1858
グレゴリオ暦
1858-11-22
御前様塚崎御入御延引之事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 寺社, 藩主家, 交通, 参勤, 家中
出来事 入湯, 延引

地名 塚崎
鍋島直亮妻

役名 御前様
#488626 SPARQL安政5年11月2日
1858
グレゴリオ暦
1858-12-06
御前様塚崎御入御帰館之事
画像なし
関連日記画像あり
自動タグ 寺社, 藩主家, 佐賀藩
出来事 入湯, 帰館

地名 塚崎
鍋島直亮妻

役名 御前様
#4910685 SPARQL享保8年4月28日
1723
グレゴリオ暦
1723-06-01
高木作右衛門肥後へ為治罷越帰路牛津止宿ニ付塩鴨被遣候事
画像なし
自動タグ 交通, 長崎, 幕府, 町方, 佐賀藩

地名 肥後, 牛津

#5011813 SPARQL享保15年11月5日
1730
グレゴリオ暦
1730-12-14
万之介様御痲疹之御御祝事
画像なし
自動タグ 寺社, 佐賀藩, 賞罰, 農村
出来事 痲疹, , 祝事


人名 万之介

一番上に戻る