[凡例]日記目録有・日記有・Webに日記公開中・Webに未公開(アップロード予定有)※日記・日記目録残存状況表を反映しています。凡例で色付けされてない期間は、日記目録が伝存していません。
# | |||||
---|---|---|---|---|---|
#1 | 3880 SPARQL | 享保1年9月1日 1716 グレゴリオ暦 1716-10-15 | 当日御礼後橋本文七大学講談御聴聞同人御酒拝領聴聞勝手次第之事 画像なし | 家中 自動タグ 家中, 賞罰, 藩主家, 佐賀藩, 城下 | 人名 橋本文七 |
#2 | 68812 SPARQL | 文化13年7月21日 1816 グレゴリオ暦 1816-08-14 | 殿様高楊忠兵衛講釈為御聴聞学校御入之事 画像なし | 自動タグ 長崎, 家中, 寺社, 佐賀藩, 冠婚葬祭 | 人名 忠兵衛 役名 殿様 |
#3 | 46219 SPARQL | 文政12年5月24日 1829 グレゴリオ暦 1829-06-25 | 玉毫寺法眼院様御霊屋御参詣其末上堂被遊御聴聞候事 画像なし | 自動タグ 寺社, 家中, 普請, 藩主家, 佐賀藩 地名 玉毫寺 | 人名 法眼院 |
#4 | 46222 SPARQL | 文政12年5月27日 1829 グレゴリオ暦 1829-06-28 | 御本家御家中岡本源右衛門御申談之義有之御目渡之末講釈御聴聞事 画像なし | 自動タグ 家中, 農村, 藩主家, 他藩, 町方 | 人名 岡本源右衛門 役名 本家御家中 |
#5 | 52896 SPARQL | 文久2年6月8日 1862 グレゴリオ暦 1862-07-04 | 月次講釈当分被相止於学館学場瑳助講釈之節御家中一統聴聞有之候様組寄之義も同日有之候様相達ス 画像なし | 自動タグ 家中, 藩主家, 佐賀藩, 寺社, 冠婚葬祭 | 役名 組 |